プロフィール

はじめまして。フリーランスWebデザイナー&海洋生物デザイナーのむらりんと申します。

目次

むらりんの簡単なプロフィール

  • 神奈川県横浜市在住 山梨県出身
  • 30代
  • 女性
  • 2024年11月のうみたかマルシェ(東京海洋大学の学園祭)への出店を機に海洋生物デザイナーを始める
  • 本業はフリーランスのWebデザイナー

簡単な経歴

大学で美術の先生になる勉強をしましたが、教育実習で「絵は好きだけど、先生じゃないかも…。」と思い教員採用試験を受けず。

就活期間ギリギリで般就職に切り替え、適当に就職。ブラック企業を3社渡り歩く。(職種は小売や福祉とバラバラです。)

3社目で正社員の仕事をしている時に、「社会人を10年したのに何も手に職がない…。」と、ふと悔しくなり、Web制作を独学で学ぶ。(プログラミングブームにあやかりました。)

悩みながらも、性に合ったのか結構ハマり、4年の副業期間を経て2024年度に独立。ウェブ工房パレットという屋号で開業いたしました。

フリーランスになってから家で一人で作業をすることが多くなり、何か人と関わる活動をしようと思い立ちます。そこで、新たなチャレンジとして、兼ねてからやりたかった海洋生物のイラストを雑貨にする活動&マルシェ出店を始めました。

海洋生物好きのきっかけ

海無し県の山梨で生まれ育ったので、海とは縁がない生活でしたが、だからこそ昔から海への憧れが強かったように思います。

家族で海に行った思い出もあったような無いような…。

そんな感じで何かの体験がきっかけで海が好きになった記憶はないのですが、物心ついた頃から、テレビで海洋生物の映像が流れると、「あー美しいな…。」という憧れの気持ちがありました。

大学生になると、バイトもできるし運転もできるので、「これで思う存分水族館にも海にも行けるぞ!」と嬉しい気持ちになったのを覚えています。

その心意気通り、大学生から水族館巡りとスキューバダイビングにハマりました。

海洋生物のイラストを描くようになったきっかけ

ダイビングをするとダイビングログという手書きの記録を書きます。

その自由欄に見れた魚をボールペンで描いた時に、隣にいた方に「かわいい!」と言ってもらえたことが嬉しくて、「いつかカラーでちゃんと描きたいな」と思うようになりました。

また、海洋生物が好きなので、気づけば身の回りの日用品も海洋生物モチーフのものばかりに。「こんなグッズがあったらいいのに!」と思うことが増え、それなら自分で作ってみよう!と思ったのがきっかけです。

マルシェ出店のきっかけ

いちばんのきっかけはフリーランスになり、時間が作れるようになったことです。

SNSで海洋生物好きのマルシェがいくつかあるのは知っていましたが、前職はシフト勤務でなかなか土日が休めなかったので、購入する側として遊びに行くことさえできず…。

昨年はフリーになったので、早速いちばん出たかったうみたかマルシェに出てみました。

海洋楽部の目標

「水族館に海洋楽部のグッズを置いてもらうこと」です。

参加イベント

  • 2024年11月2日(土):うみたかマルシェ
  • 2025年2月8日(土)~9日(日):うみハマ
  • 2025年2月22日(土):つりマル
  • 2025年3月22日(土):つりマル(強風予想のため中止)
  • 2025年4月26日(土):つりマル
目次